こんにちは glaucosです。
ちょっとしたメモや覚え書きをサッと書き留めるのに便利なGoogle Keep。
スマホでちょこまかメモると同時に、私の場合は会社のデスクでノートPCに向かって常用ブラウザのchromeから書き込むことが多いです。
が、使っていてちょっと不便だなと思うこともある。
その中のいくつかをなんとか改善できないかなぁと思って探してみたchrome拡張機能の紹介をしてみます。
Google Keepをいちいち立ち上げる必要がある。
Google Keep (Pin Tab) を利用する。
ブックマークやらショートカットからすぐに立ち上げれるやんとツッコミがあるかもしれませんがこれが毎回だとちょっとイラッとくるんですよね。
ブラウザ上に常時立ち上げとくとかすればいいんですが何かの拍子にタブを閉じてしまったりとか。
こんなときは拡張機能の Google Keep (Pin Tab) を使ってみてはどうでしょうか。
こいつをインストールして拡張機能をオンにすると起動アイコンがツールバー上に現れます。
これをシングルクリックまたはそのままAlt+kのホットキーでGoogle Keepが立ち上がります。
立ち上がったタブはタイトルのないアイコンだけの表示となるのでタブ削除の×マークが表示されません。
閉じたいときは右クリックから閉じるを選択します。
つまり、誤ってタブを削除したりしないようにしてタブの面積をとらないように常時表示することができます。
さらにアイコン上を右クリックしてオプション選択から ALWAYS HAVE ONE GOOGLE KEEP TAB という項目にチェックを入れると・・・(Save preferences を押すのを忘れずに)。
タブの右クリックから閉じても画面操作しただけでゾンビのように復活してきます。
さらにこのままの状態でchromeを再起するとデフォルトでGooglekeepが立ち上がった状態となります。
不便その2 メモ画面が小さい
Google Keep – Full Screen Edit を利用する。
別に入力自体に問題はないのですが、メモやリストの個別エリアがPCの画面からしたら小さく表示されます。
PCでの入力時はもう少し表示面積的に大きくしたいと精神的に思うんですよね。
こんなときは拡張機能の を使ってみてはどうでしょうか。
この拡張機能ではメモをクリックしたときにそのエリアを画面いっぱいにして表示させることができます。
内容をじっくり思考しながら入力する際はすごく落ち着いて入力できるんですよね。
ただし、これはメモを開いたり、閉じたりする度にメモ面積大きくなったり小さくなったりするので使用には好き嫌いがでるかもしれないですね。
不便その3 メモの構成時にタブ挿入を使いたい
Input Tab in Google Keep を利用する。
個人的にはこれが一番かゆいところに手が届くって感じですね。
メモってて、ある項目の関連項目を改行して入力する際、Tabキーでインデントして欲しいのです。が、デフォルトでは機能設定のフィールドや他のメモに移動しちゃうんですよね。
この拡張機能を使うと、簡易アウトラインプロセッサ的に思考まとめに使いやすくなります。
というふうにTabキーで等間隔インデントが可能です。
メモではなく、リスト形式で入力するときはデフォルトでもドラッグでインデントできるんですが、1段階までです。
Input Tab in Google Keep の場合はメモ入力と同じように自由にインデントできます(ただし、チェックボックスの位置は変わりません)。
まとめ
とまぁ、あくまで僕個人の使い方としてですが、作業効率アップすべくGoogle Keep関連のお気に入り拡張機能を紹介してみました。
機能的には好き嫌いが人によるかもしれませんが、他にもかゆいところに手が届く的な拡張機能があるかも知れません。
いろいろ試してみてはどうでしょうか。
コメント